宮崎店
店舗からのお知らせ
第3回手づくりめがね体験①
2021-10-14
カテゴリ:宮崎店
注目
「手づくりめがね体験って何をするの?」
手順の紹介はされてますが、もっとイメージしやすくするために
当日参加したスタッフの様子を交えながら紹介していきます。
用意してある300種類以上のめがね生地から好きなものを選び
職人さんと相談しながらデザインを決めていきます
イメージに近い形が見つかれば
そこから微調整して形を整えていけます。
形が決まったらシールとしてプリントし、
選んだ生地に貼り付けます。
糸鋸で切削を行うので
まずは生地に穴をあけ、そこに刃を通します
糸鋸のセットが完了したら切削開始
思った方向に進めるのは慣れがいりますが
とても楽しい作業です
次の工程でやすりを使っていくので
削りしろを残しながら切削します
職人さんが溝を作っていきます
最初は棒やすりを使いながら形の微調整を行い
紙やすりで断面を滑らかに仕上げていきます。
次にレンズをはめ込むための溝を掘ります
この作業は職人さんが行います。
ここが最後の山場です
内径の時とほぼ同じ作業になりますが
外枠に沿って削っていくと細かい部分も出てくるので
ちょっと難易度が上がります
糸鋸での切削が終わると
だいぶ完成形のイメージが出てきて達成感があります
外形も棒やすりと紙やすりで形を整えたら
次の工程に
第3回手づくりめがね体験② へ続きます