本文へ移動

熊本店

熊本店ブログ

オリンピアンとめがねにまつわる思い出

2024-07-25
ブログ

いよいよパリオリンピックが開幕です。鯖江が眼鏡の町というのは近年広く知られるようになってきましたが、実は鯖江市は「体操のまち」としても有名なのです。1968年の福井国体に県立鯖江高校体操部が強化指定校となって以来、体操種目の名門校として多くの選手を輩出してきたという歴史があります。今回のパリオリンピックにも男子体操と女子体操でそれぞれ鯖江出身の選手が参加する事になっていましたが、女子の代表選手は直前に発覚した喫煙・飲酒問題で出場を辞退されることになってしまいました。

*オリンピック閉会後に加筆
選手ではありませんがアメリカ人のラッパー、スヌープ・ドッグ。今回のパリオリンピックでは聖火ランナーを務めたあと新競技ブレイキン開会の儀を司り、閉会式のLAオリンピックへの引き継ぎセレモニーでステージ披露と開幕前から閉幕まで五輪アンバサダーとして大活躍でしたが、スヌープは過去に違法薬物売買で逮捕(有罪)、殺人容疑で逮捕(正当防衛が認められ無罪)、ツアー先の海外で空港職員への暴行で逮捕(不起訴)、薬物使用で逮捕(有罪)、銃器所持で逮捕(有罪)と枚挙に暇がない逮捕歴の持ち主なのはヒップホップ好きには有名な話です。そんな人物ですら晴れ晴れとオリンピックに関わっているのを見ていると、未成年の子の飲酒や喫煙程度の件でガタガタ言う寛容性のない風潮に情けない気持ちになりました。

当ブログを担当していますさばえめがね館熊本店のKと申しますが、以前とあるオリンピアンの方の眼鏡を担当させて頂いたことがあります。その方は女性アスリートで北京オリンピックのシルバーメダリストでもありました。『オフの時に掛けられるアスリートぽくない雰囲気のメガネを』とのご要望でしたので、ショートカットの髪形に合うお洒落なボスリントン(ボストンとウエリントンの中間ぐらいのレンズシェイプ)のセルフレームをお選びしたところ『こんなデザインが自分に合うと思わなかったけど、ものすごく気に入りました!』と大変喜んで下さいました。それで調子に乗った訳では無いのですが、千載一遇のチャンスと思い「厚かましいとは思いますが、良ければ今度メダルを見せもらえませんか?」とお願いしたところ、気さくに快諾して下さり後日オリンピックメダルをわざわざお持ち頂いたうえに、『良かったら掛けてみます?』とまで仰って頂いたのがこの写真です。

メダリストご本人からオリンピックメダルを首に掛けて頂くという、またとない貴重な体験をさせて頂いたのですが、掛けてもらった瞬間に思わず口をついて出た言葉が「あ!これiPhoneを首から下げてる時と同じ重さですね」だったので、メダリストを苦笑させてしまったという苦い?思い出話でした。