熊本店
熊本店ブログ
SAGAWAのめがね
2025-06-08
ブログ
年度末に思いがけないボーナスをいただいたので『散財は経験という財産』が座右の銘の担当者Kは行って参りましたよ中国は上海へ
実は担当者Kは夜景マニアでもありまして、これまでも長崎の稲佐山や北海道の函館山は言うに及ばず、LAのグリフィス天文台やNYのマンハッタン、香港のビクトリアピークなど様々な夜景の名所を訪れましたが、今回見た上海の景色は人生最高夜景を更新した気がします。
今回旅行先に上海を選んだのは、4月にメガネをお買い上げいただきましたインバウンドのお客様が上海の方で「上海はご飯が安くて本当に美味しいですよ」と教えていただいた事がきっかけでした。そのお客様はしばらく日本に滞在しておられたので出発前にもお会いする機会があり、上海に旅行する旨をお伝えしたところ連絡先を教えて下さり「上海でお金に困ったら連絡してください。貸してあげますから」と日本人はあまり言わないタイプの親切な言葉を仰っていただきました。そのお気持ちがとても嬉しかったです<(_ _)>張さんありがとう~
上海国際空港から市内へは直通の地下鉄1本で行けるのですがリニアモーターカーも走っていますので、ココは高くてもリニアを選びます。乗り心地は新幹線と変わりませんが、走行音は圧倒的に静かな気がします。また上海市内は多くの電動バイクが走っているのですが、日本のハイブリッド車や電気自動車みたいなヒューとかコーという歩行者に注意を促すための人工的なサウンドがなく完全な無音で走っているため、沢山のバイクが行きかう街中がまるで音量をミュートにしたテレビ画面を見てるようで、脳がバグる感覚を受けました。
そんな上海市内の地下鉄で同じ車両に乗り合わせた男性が掛けているメガネのテンプルにロゴが見えたので、職業がら無意識にどこのブランドかをチェックしたところローマ字でSAGAWAの文字。SAGAWA???佐川??‥日本人なら大部分の方が青と白のアノ物流大手を連想すると思いますが、文字のフォントも荷物などで見慣れたアノ字体・・
そんなメガネブランドが存在するのかと中国のサイトを色々調べてみましたが、案の定SAGAWAメガネの情報は見つかりません。
ロゴがユニクロにそっくりでダイソーによく似た名前の10元均一のお店とか、宿泊していたホテルに置いてあったドリップコーヒーのラベルに「隅田川珈琲」と書いてあったりと滞在中もあちこちで日本の文化を意識したモノをいろいろ見かけましたが、このメガネもそれらの一種なんでしょうか
それにしても何故SAGAWA?もしかして中国でも佐川男子って人気なのかしら?